毎度です~。阪和自動車のずんだれパンダです。
友達のインスタにお雛様がアップされていたので、観に行ってきました。
場所は、湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区あたりです。
お雛様は、何カ所にわかれて展示されています。
昭和初期のお雛様とかもあって、お雛様の移り変わりが見えて面白くもあります。

すごいなぁと思ったのが、甚風呂↓

にあった、吊るし雛。
って、ペレをメインにしてたので、ペレが目立ってしまってますが・・・いろんな形があって可愛かったです。

あと、何気に気を引いたのが、このあんま機。
もむとかなくて、ひたすら叩くタイプですかね。

あと、ここに来ると、必ず撮るのが

郵便ポストの上にのるペレの写真。
この形のポストも減ってますね。

いっぷくさんの軒先で休憩。ぜんざいを食べようか悩んだんですが、暑かったので、ミカンジュースを。ちなみに、店内は昭和テイストになっています。
あと、角長さんところにあるラーメン、結構おいしいですよー
この企画は2月13日~3月20日まであるそうです。
では、また~
コメント